その他

   ホーム  >  その他 [ PTA ]
10|2016/11|12


12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930


カレンダーと同期

2016年11月25日

PTA役員・理事会だよりVol.10

PTA役員・理事だより   Vol.10

1 「平成28年度 第1回 福岡地区PTA連合会会長研修会」
■日時:平成28年11月21日(月)
             11時00分
■会場:福岡リーセントホテル
■参加者:PTA会長

 


研修
(3)4委員会からの報告
・総務委員会  総会の運営・議決の為、出欠について「委任状」の提出の添付を検討中
・健全育成委員会  18歳選挙権についての感想文(3名)が12月初めに高P連のHPにアップされます。
・進路対策委員会  離職率を下げる為の対策を検討中。
・調査広報委員会  広報誌コンクール 
単P締め切りー11月25日
県P締め切りー平成29年1月12日
24校の中から14校が九Pに選ばれる。
沖縄は広報誌を出さずにHPのみなのでどうするか検討中。
※提出しない場合は連絡すること。

 

2 「平成28年度 福岡地区高等学校PTA連合会  研修会」
■日時:平成28年11月21日(月)
             13時20分~17時15分
■参加者:PTA会長・理事(5名)
【研究発表】
テーマ 「青少年の健全育成とPTA活動」
発表題   ユネスコスクールとPTA活動
発表校:福岡県立武蔵台高等学校 
発表者:PTA会長 本村 宏之氏
感想:武蔵台高校は、九州の学校としては初めて平成21年にユネスコスクールに加盟。ユネスコスクールの概念に沿った様々な活動を通して郷土の素晴らしさに気付き、学び、世界の人々に伝えること、また、様々な国の人々との積極的な交流により、世界のために「自分ができることは何か」を考え、行動できる人間を目指している。
中でも天拝山登山は、開校以来続いている伝統行事で、当初は年12回(現在は年4回)を継続して行っている。PTAはぜんざい会、保護者参加の登山で行事を支えている。継続により、同窓会、親子、兄弟で共通の体験を語れること。卒業後もやって良かったと思える活動は「我が校遺産」として誇れる素晴らしい物だと思いました。      

【分科会】
(1)第1分科会
「学校教育の振興とPTA活動」
ー自分たちも楽しみながら学びながらー
発表校:福岡県立筑紫中央高等学校
発表者:PTA会長 釋 健治氏
感想:保護者と生徒が合同で清掃活動をされていて、作業後茶話会が行われ、先生、生徒、保護者の有効な意見交換が、できていることに、非常に感銘を受けました。
家庭教育とは、保護者がPTA活動に積極的に参加することで、先生と密に交流することができ、それが家庭教育に繋がっていくのだと思いました。
(2)第2分科会
「家庭教育とPTA活動」
ー高校生でも家庭教育ー
発表校:福岡県立宗像高等学校
発表者 :PTA会長 高山 優徳 氏
感想:キーワードとして、
*属する社会に適応するよう指導
*その能力を発揮させる
*自立心を育成
まずは高校という社会に適応するように指導をするが、単純に校則やきまりを守らせればいいのか?
という発表を聞いて、お互いの立場や考えを理解・尊重して歩み寄り「おとしどころ」を探る事が必要なんだと感じました。
(3)第3分科会
「人権教育とPTA活動」
ーPTAと学校の和でつなぐ学校活性化ー
発表校:福岡県立玄洋高等学校
発表者:PTA会長 藤間 宏之 氏
感想:人権教育を道徳教育と捉え、チームとしての学校と地域に根差したPTA 活動のあり方について発表がありました。
具体的な例として、PTA 活動を通して保護者が生徒に関わることで、大切にされているという人権、自尊心が向上するのではないかということを考え、PTA と生徒会の意見交換会などを行っているという事例紹介がありました。
また、学力と自尊心は比例するのではないか、など、興味深い意見も出され、有意義な分科会となりました。

【講演】
「新しい学び 高大接続改革について」
サブテーマ~20年後の社会を生き抜くために保護者として子どもの進路選択にどう向き合うか?~
講師:株式会社リクルートマーケティングパートナーズ
「キャリアガイダンス」編集長
山下 真司 氏
感想:たくさんの有意義な学びがありました。
私が特に心に残ったお話は、
(1)子どもの進路選択に当たっては、可能性を信じて 任せることが大切。子どもの問題は子どもが解決するように。
(2)過保護、過干渉にならないよう、親は保護者から「自立支援者」へ。
(3)適職を見つけるのではなく、就いた職を適職にしていく力が必要。
(4)親の3H、ほめる、励ます、育むを大切に。
学校での授業のあり方も、板書を写す、聴くだけの学びから、主体的、対話的な深い学び(アクティブラーニング) の時代に変わっていくとのこと。子どもが受験や就活に主体的に取り組んでいけるような親の関わり方が分かり、たくさんの方に聴いて頂きたい講演内容でした。
【懇親会】
研修会の後開かれた懇親会は立食形式で、参加された皆さんの意見交流が盛んに行われていました。お料理も美味しく楽しい時間を過ごすことが出来ました。

 

 

3 研修委員会 活動報告
「第2回 挨拶運動」
日時:平成28年11月22日(火)  8時
参加者:12名
駅近くと途中の交差点、正門前の3箇所に分かれ先生方と一緒に登校時の指導をしました。第1回の6月に比べて、目が合って挨拶をする生徒が多いと感じました。とても気持ちのいい朝になりました。

 

4 連絡
「第4回PTA役員・理事会」
日時:平成29年1月19日(木)
18時30分役員会
19時理事会
ご確認の程、宜しくお願い致します。

                       


 ホーム
福岡県立玄界高等学校〒811-3114福岡県古賀市舞の里3丁目6番1号
Tel:092-944-2735 Fax:092-944-4565
福岡県立玄界高等学校
〒811-3114福岡県古賀市舞の里3丁目6番1号
Tel:092-944-2735  Fax:092-944-4565
Copyright(C)2011 Genkai High School. All rights reserved